-
顔料 ブラック
¥3,500
プロ仕様顔料 100ml 国内レザー製造工場でバインダーに配合する顔料として使用されています。 ご使用の際は良く振ってご使用ください。 ※バインダーに配合してご使用ください。 アクリルではないので、使用後、色止めが必要です。 色止めには、トップコートが必要です。
-
顔料 ホワイト
¥3,500
プロ仕様顔料 100ml 国内レザー製造工場でバインダーに配合する顔料として使用されています。 ご使用の際は良く振ってご使用ください。 ※バインダーに配合してご使用ください。 アクリルではないので、使用後、色止めが必要です。 色止めには、トップコートが必要です。
-
顔料 レッド
¥4,400
プロ仕様顔料 100ml 国内レザー製造工場でバインダーに配合する顔料として使用されています。 ご使用の際は良く振ってご使用ください。 ※バインダーに配合してご使用ください。 アクリルではないので、使用後、色止めが必要です。 色止めには、トップコートが必要です。
-
顔料 ブルー
¥4,400
プロ仕様顔料 100ml 国内レザー製造工場でバインダーに配合する顔料として使用されています。 ご使用の際は良く振ってご使用ください。 ※バインダーに配合してご使用ください。 アクリルではないので、使用後、色止めが必要です。 色止めには、トップコートが必要です。
-
顔料 イエロー
¥4,400
プロ仕様顔料 100ml 国内レザー製造工場でバインダーに配合する顔料として使用されています。 ご使用の際は良く振ってご使用ください。 ※バインダーに配合してご使用ください。 アクリルではないので、使用後、色止めが必要です。 色止めには、トップコートが必要です。
-
顔料 ボルドー
¥4,400
プロ仕様顔料 100ml 国内レザー製造工場でバインダーに配合する顔料として使用されています。 ご使用の際は良く振ってご使用ください。 ※バインダーに配合してご使用ください。 アクリルではないので、使用後、色止めが必要です。 色止めには、トップコートが必要です。
-
顔料 バイオレット
¥4,400
プロ仕様顔料 100ml 国内レザー製造工場でバインダーに配合する顔料として使用されています。 ご使用の際は良く振ってご使用ください。 ※バインダーに配合してご使用ください。 アクリルではないので、使用後、色止めが必要です。 色止めには、トップコートが必要です。
-
染料 ブラック
¥4,000
プロ用染料 100ml 浸透性の高い染料です。 少量でも十分、色が発色します。 水、顔料、バインダーを配合する事も可能です。
-
油性汚れ落とし
¥5,500
キャンバス地やナイロン地 ファスナー布の油性汚れ落としとなります。
-
拭き取りコーティング剤
¥3,300
ルイヴィトンのモノグラムやダミエなどトアル地の汚れ落としにも使用可能です。 汚れ落とし、潤い、光沢感を保つ事ができます。 ※エナメルリカラー後、軽く吹き上げることで潤い感が出ます。 エナメルなどの、軽いベタツキを抑えることも可能です。
-
バインダー
¥6,600
容量:250cc 密着性・浸透性が高く、柔軟性も兼ね合わせた 国内レザー製造工場で加工剤として使用している溶液です。
-
トップコートスプレー 艶消し
¥4,980
色止め・艶調整剤 内容量:300ml リペア後の艶調整、色止めにご使用ください。 国内レザー製造工場で、使用されている溶剤を缶スプレーにしました。 家庭でご使用いただく場合、屋外でご使用ください。 換気が不十分な室内での使用は控えてください。
-
トップコートスプレー ナチュラル
¥4,980
色止め・艶調整剤 内容量:300ml リペア後の艶調整、色止めにご使用ください。 国内レザー製造工場で、使用されている溶剤を缶スプレーにしました。 家庭でご使用いただく場合、屋外でご使用ください。 換気が不十分な室内での使用は控えてください。
-
トップコートスプレー 艶有り
¥4,980
色止め・艶調整剤 内容量:300ml リペア後の艶調整、色止めにご使用ください。 国内レザー製造工場で、使用されている溶剤を缶スプレーにしました。 家庭でご使用いただく場合、屋外でご使用ください。 換気が不十分な室内での使用は控えてください。
-
レザーパテ
¥4,400
レザーの傷埋めにご使用ください。
-
合皮用塗料
¥5,500
財布の内側剥がれを保護する溶剤です。 合成素材の剥がれた表面に塗ることで、合皮の表面を復元します。 調色は、顔料または他の合皮用塗料を配合してください。
-
90色‼️カラー調合表 色見本長 調色
¥9,980
Leather Revive カラー調合表 セット内容 全90色 カラー表 配合表 これからブランド品物販を始めたい方への必需品‼️ 調色が苦手な方は、これがあるだけで近いカラーを作る事が可能となります。 *印刷となりますので、色味がわかる可能性がございます。 *お使いの塗料メーカーによって、配合量が変わる事がございます。